11月23日(土・祝)学習会「生活保護行政、無料低額宿泊所はどう変わる?」
11月23日(土・祝)に開催される全国公的扶助研究会主催の学習会に登壇します。
首都圏を中心に、住まいを喪失した生活困窮者の一定の受け皿となっている「無料低額宿泊所」について、有識者検討会を経て、2019年8月19日に厚生労働省令「無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準」が制定されました。
経過措置が設けられているものの、2020年4月施行となっており、現場では何がどう変わるのか? 一緒に学習する場を設けました。是非ご参加ください!
【テーマ】生活保護行政、無料低額宿泊所はどう変わる?
【講師】山田 壮志郎さん(日本福祉大学准教授)
稲葉 剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
【日時】11月23日(土)13:30~16:30(受付13:00~)
【場所】文京シビックホール会議室1・2
(東京都文京区春日1-16-21・文京シビックセンター3F)
【参加費】<一般>1,000円
<会員> 無料
<東京生活保護福祉研究会会員> 無料
【主催】全国公的扶助研究会 【協力】東京生活保護福祉研究会
【参加申込】こちらの「申し込みフォーム」から
2019年11月1日