10月8日(日)ハウジングファースト国際シンポジウム@大阪

講演・イベント告知

今年もハウジングファースト国際シンポジウムが、10月8日(大阪)と9日(東京)に開催されます。ぜひご参加ください(稲葉は東京の会のみ参加になります)。

https://www.mdm.or.jp/news/5458/

ハウジングファースト国際シンポジウム 大阪

住まいを失った人(貧困、暴力、虐待、依存症、精神疾患、障がい、認知症…)のソーシャルインクルージョンを実現する方法~フランス、ベルギー、日本の実践から~

 


「失敗するチャンスがある」
社会から排除され住まいを失った人が施設に収容されることなく、まず地域に自分の部屋を得ること、そこで自分のペースとスタイルで地域の一員として暮らしていくこと、支援者はそれを応援していくこと、それが「ハウジングファースト」です。地域移行・定着の支援モデルとして「ハウジングファースト」が有効であることは、すでに欧米では常識となりつつあり、私たちもその有効性を活動の中で実感しています。

しかし「失敗」は日々生じます。それをどう捉えればよいのでしょうか。ただ住まいに定着することイコール「成功」なのでしょうか。

当事者の生活の質の向上とソーシャルインクルージョンは、どのような指標で測ったらよいのでしょうか。3回目となる本シンポジウムでは、フランスの社会学者からはその評価の指標について、またベルギーの”路上の看護師たち(Infirmiers de rue)”から実践の方法を学び、日本の実践家たちと共に「ソーシャルインクルージョン」を考えていきます。

日時:2017年10月8日(日)13:00-17:00(開場12:30)
会場:関西大学梅田キャンパス 8階大ホール(定員:80名)
会費:2,000円

主催:認定NPO法人世界の医療団
共催:コミュニティホームべてぶくろ
   NPO法人TENOHASI
   訪問看護ステーションKAZOC
   一般社団法人つくろい東京ファンド
   ゆうりんクリニック
   NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン
協賛:ヤンセンファーマ株式会社 
後援:大阪市立大学都市研究プラザ
   日本居住福祉学会

*本シンポジウムは、科学研究費基盤研究(B)(海外学術調査)「東アジアにおける包摂型居住福祉実践に関する研究」(研究代表者:全 泓奎)の助成を得て実施しております。

プログラム
*日仏同時通訳付き
司会 :槙野 友晴 氏 -NPO法人堺市相談支援ネット相談員
講演1:Pauline Rhenter 氏 -保健社会学研究者
講演2:Sandrine Butaye 氏
-公衆衛生/熱帯医学専門看護師、ブリュッセル Infirmiers de rue(路上の看護師たち)ハウジングファーストプログラム責任者
講演3:貧困報道記者からの公開質問
     原 昌平 氏 -読売新聞大阪本社編集委員・精神保健福祉士
講演4:齋藤 宏直 氏 -NPO法人みやぎ「こうでねいと」理事長
講演5:高桑 郁子 氏 -世界の医療団ボランティア看護師
講演6:小川 芳範 氏 -TENOHASI生活応援班ソーシャルワーカー
質疑応答

*プログラムの内容については変更が生じる場合がございますので、予めご了承ください。

お申込みはこちらから: https://www.mdm.or.jp/news/5458/ 

(大阪と東京のページは序文下のタブで切り替えられます。)

 

関連記事:【2016年11月18日】 「『まず住まい』のホームレス支援 民間団体が試み」 ハウジングファーストの紹介記事が朝日新聞に掲載

[`evernote` not found]

>

« »